「まだ帰ってない?」を解消!『みてね みまもりGPS トーク』を選んだ4つの理由

ガジェット

今年、子供が小学生になったので、4月からツイタもんを利用していました。

ツイタもんはICタグをランドセルにとりつけて、それによって子供が「学校の門を通過しました。」といった情報をメールで送ってもらったりできるサービスです。

 

子供が無事学校に到着したことを確認できるのはいいのですが、詳細の場所を確認できないことが少し残念です。後、メールを受け取れるのに少し時間がかかります。。

 

つい先日、集団下校とは知らず、学校まで迎えにいったところ子供の姿が見えず、通学路を行ったり来たり、、、見つからない。。(~_~;)

結局は階段を上がって家の前にいました。まさか一人で家の前まで帰っていると思っていなかったので、、学校の生徒がたくさんいたので、行き違いになってしまったようです。。(見つかって本当によかった。。)

 

そういったことがあり、みまもりGPSをすぐさま買いました。写真で見るとおもちゃっぽい見た目ですが、結構ずっしりしています。

買って数週間程度ですが、買ってよかったなと思う点を紹介したいと思います。

リアルタイムで位置を確認できる。

専用のアプリがあるのですが、アプリを起動するとGoogleMapみたいな地図が表示され、リアルタイムに更新されます。また、数日前の移動履歴を見ることができます。(3ヶ月まで保存できるらしい?です。)

 

自宅や学校など、場所を登録したところに着いたときは通知がくるように設定できる。

場所を登録しておくと、下のように出発した時間を通知させることができます。メールとは違い、タイムリーに確認することができます。

登録はアプリ内でこの辺が学校 という設定をしてあげると、学校に着いた時間・学校を出た時間が通知されるようになります。

 

この機能はしばらく気がつかなかったのですが、滞在時間から自宅を記録してくれたので、初めてこの便利機能に気づきました。

Screenshot

ボイスメモが飛ばせる。

記録できるのは一件だけですが、親のスマホからアプリ経由でこのみまもりGPSにボイスメッセージを飛ばすことができ、みまもりGPSのボタンを押すことで、メッセージを聞くことができます。

また、みまもりGPS側のボタンを長押しすることで、子供側からメッセージを飛ばすこともできます。

この機能は “みてねみまもりGPSトーク” というモデル特有の機能のようですが、緊急時に連絡をとれるようにこのモデルを購入しました。

 

維持費はツイタもん+100円〜300円くらい

ボイスメモ付きのGPSプランが月750円、ボイスメモなしが月530円くらいのようです。

ツイタもんが一般的な地域だと月440円だそうなので、+数百円で以上の機能を使うことができます。

月の維持費が高くなるのは間違いないですが、数百円で安心を買えるとなれば安いかと思います。ただみまもりGPS自体の機械代はかかるので、初期投資は必要になります。(ツイタもんのタグは返せば無料で無くした場合は2千円?くらいだったかと思います。)

 

以上、買ってよかったみまもりGPSのご紹介でした。

【公式】 ボイスメッセージ機能付き!MIXI「みてねみまもりGPSトーク」安心の業界最大級バッテリー2000mAh 防塵 防水 子供向けGPS 日本PTA推薦商品 迷子防止の小型GPS ストラップ・充電ケーブル付き (ピンク(MT05))
【商品紹介】 子供と保護者がボイスメッセージでコミュニケーションが取れるようになったみてねみまもりGPSの新製品「みてねみまもりGPSトーク」。家族アルバム みてねが企画・開発したお子さまの見守りに最適な音声メッセージ送信機能付きGPS端末...

コメント

タイトルとURLをコピーしました