気軽に遊べるミニゲームを制作しています

ブラウザゲームまとめ

DoTween Proの使い方

Unity2D

コードを書かずに動きをつけることができるようなので、備忘録。
以下、インポートを終えた状態になります。

DoTween初期設定

①インポートを終えるとこのような画面が出てきます。
 ”Open DOTween Utility Panel” を押して、Windowを開く。

②Setup DOTWeen…を押すと、Unityバージョンにあったモジュールが追加されるようなので、ボタンを押す。→しばらく待つと、コンプリート。

以下、簡単な使い方

最もシンプルな動作 (動かすだけ)

Squareを配置して、動きを確認します。
オブジェクトに “DOTween Animation” コンポーネントを追加。

左下にある “None” ボックスから動き方を選択します。

Move X=3, Y=1 としました。

Playを押して動作確認すると、指定した座標に移動します。

ボタンを押して動かす

次にボタンを押して動くようにします。

ボタンを追加

インスペクタ上でボタンの操作に DOTweenの動作を追加します。

On Click () の “+”を押す → Runtime Only下のボックスに先ほど作った “Square” をドロップ → Runtime Onlu右のタブから “DoTweenAnimation>DOPlay” を選択

Square側の AutoPlayを押して、自動再生をOffにします。

ボタンを押すと、動くようになりました。

Square1の動作が完了したら、Square2の動作を行う。

Square(1)は最初に作成したSquareを複製しただけのオブジェクトです。(わかりやすいように色をつけました。)

最初に作成したSquareの動作が完了したら、黄色のオブジェクトが動くように設定します。

Squareの Events > OnCompleteボタンを押すと、 OnComplete()設定画面が出ます。

Square側でボタンの時と同様、ボックスに 黄色Square(1) をドロップ。DOTweenAnimation>DOPlayを選択します。

Playを押して動作確認。白のSquareの動作が完了すると、黄色Squareの動作を開始します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました